公証人とは
公証人


 公証人は,国の公務である公証事務を担う公務員です。

 裁判官・検察官・法務局長・弁護士等の中から法務大臣が任命します。

 公証人は,単に高度な法的知識と豊富な法律実務経験を有していることが必要であるばかりでなく,公務員として党派性がなく,中立・公正でなければなりません。
 この点で,一方の当事者から依頼を受けて,依頼者の代理人等として依頼者の公正な利益のために活動する弁護士や司法書士等とは根本的に異なります。

 国の公務である公証事務を担う公務員ですが,国から給与や補助金など一切の金銭的給付を受けず,国が定めた手数料収入によって事務を運営しており,手数料制の公務員とも言われています。


 公正証書は,法律の専門家が作成する書類ですから,もし裁判になった時も強力な証拠資料になります。
 金銭の関わる契約内容の公正証書に強制執行認諾文言を入れることによって,万が一の場合,裁判をしなくても強制執行の手続ができます。
 裁判のように多額の費用と時間を費やす心配もありません。









公証役場とは





公証役場

 
公証役場イメージ写真 公正証書イメージ写真
      上の写真は新潟公証人合同役場の写真です。




公証役場とは,公証人が業務を行う役場のことです。

公証役場は,全国に約300か所,公証人は約500名います。
新潟県内には5か所あります。



新潟公証人合同役場には,公証人3名が在籍しております。








    お近くの公証役場へどうぞ
    役場名をクリックすると,各役場のホームページが表示されます。
    ※新潟公証人合同役場の地図は左メニューの 『アクセス』 をご覧ください。

新潟公証人合同役場
〒950-0917
新潟市中央区天神1丁目1番地
プラーカ3 (6階)
TEL
025)
   240−2610
長岡公証人合同役場 〒940-0053
長岡市長町1丁目甲1672番地1
TEL
(0258)
    33−5435
上越公証役場 〒943-0834
上越市西城町2丁目10-25
大島ビル1階
TEL
(025)
   522−4104
三条公証役場 〒955-0047
三条市東三条1丁目5-1
川商ビル
TEL
(0256)
    32−3026
新発田公証役場 〒957-0054
新発田市本町1丁目3-5
第5樫内ビル3階
TEL
(0254)
    24−3101







全国各地の公証役場は,日本公証人連合会ホームページのこちらから検索できます。














  新潟公証人合同役場
TEL:025−240−2610
新潟県新潟市
中央区天神1丁目1番地  プラーカ3
Copyright Niigata notary public government office - 2007 All Rights Reserved